コデマリ ・ 半日陰が良い。 ・ 小さいまり状の花が花序に小枝の先に咲く。 ・有機質に富み、肥沃な湿潤地で午後のあまり 日が当たらない場所が良い。 |
十二単 ・ 花が重なって咲くために十二単と呼ばれています。 ・ 1〜2時間日が当たる日陰が良い。 ・ 耐寒性がある。 ・ ランナーと言う茎を地面に出し、その先端に新たな 株をつくって広がっていきます。
|
|
都忘れ ・別名・・野春菊(のしゅんぎく)、東菊(あずまぎく) ・よく日に当て、乾かして栽培するのがコツ。 ロックガーデンやベランダで栽培しやすい。 ・真夏の高温に弱いので、夏の水やり、根腐れには注意。 ・花が終わったら、根詰まりを防ぐため植え替えるとよい。 ー参考文献ー「早わかり 園芸12か月」 |
卯の花 ・ 幹が中空なっているので空木(うつぎ)の 名が付けられた。 ・ 日当たり、明るい日陰で育ちます。 ・ 湿り気のある土地を好みます。 鉢植えの場合、春〜秋生育期に土が乾いたら たっぷりと与えます。 ・ 挿し木で増やせます。 3月中旬〜下旬、6月〜7月が良い。 |