|
|||
ホンシャクナゲ・ツクシシャクナゲ ・ 本州中部近畿以西、四国、九州の山地に自生。 ・ 葉の大きさは10〜20p程の長楕円形で厚い。 ・日なたを好み、排水のよい有機質に富んだ 湿潤地がよい。 ー参考文献ー「早わかり 園芸12か月」 |
原種のチューリップ ・ 全国で栽培可能。 ・ 日の当が良く、水はけの良い所がよい。 木陰でも良い。 ・ 10月中旬から11月に植え付けると良い 植え付け後は水はやってはいけない 発芽期にたびたび水をやると病気に なりやすい。 ・ 植えっ放しでも毎年きれいに花を咲かせる 品種があります。 ・花は小さいです。 ー参考文献ー「早わかり 園芸12か月」 |
原種のチューリップだと植えっぱなしで良いとのことなので、ムスカリと二種類育ててみました。(*^_^*) 芽が出始めてからは室外機の上の良く日が当たる所で育てました。比較的育てやしかったです。 あまり出回っていないのか、珍しがられました。 |