貝母(ばいも) ・花弁に網状の紋があるところから「アミガサユリ」と 呼ばれる。 ・クロユリの仲間 ・春に伸びて開花し、六月には枯れて休眠する。 ・十月が植え替えの時期で日当たりの良い排水の よい所で育ちます。 ・何年も植えたままにしても、花付きが悪くならない。 ー参考文献ー「茶花を楽しむ」 |
レンギョウ ・葉の出る前に、鮮やかな黄色い小花を四方に 枝いっぱいにに付けて咲く。 ・耐寒性、耐暑性はあるが、日陰を嫌う。 ・挿し木は充実した前年生枝を10〜15aに 切って日当たりの良い場所にさすと、翌年には 花をつけます。 |
貝母(ばいも)は.この時期の茶花としてよく使われます。 好きな花だったので、お客様から球根を分けて頂きました。 我が家にように、日照条件が良くない所で咲くか心配していましたが 咲いてくれました。(^_^)v 寂しそうだと思ってかスタッフが、レンギョウを持ってきてくれました。(*^_^*) |