ノコンギク ・一般には野菊と呼ばれています。 ・本州、四国、九州に自生します。 ・まとまった群落をつくります。 草丈は50p〜1mです。 |
イタドリ ・日当たりの良い山野などに生えます。 ・若芽と茎は、酸味があり食用になります。 ・地下茎は薬用になります。 ・夏から秋に白い花が咲きます。 ・秋にブドウのタネのような実がなります。 |
岡山からいらしたお客様が持って来て下さいました。 こちらの植物の名前が分かりませんでした。(>_<) 高知からいらしているお客様に教えて頂きました。 高知に方は茎を食材として春に収穫するそうです。 お店では色々な勉強ができます。(*^_^*) |